大曲ファミリースキー場ー秋田県大仙市
利用2000年5月2日 ホンダXRV750アフリカツイン
雷電山(310m)から伸びているスキーリフトの下やゲレンデは意外と凸凹が多く、あまりテント張りには適していませんでした。
「大曲ファミリースキー場」
<秋田県大仙市内小友字中沢176-25>
大仙市総合公園の奥にあるスキー場です。
管理人さんに了解を得て野宿させて頂きました。
「民宿くりやま」を出発して国道102号線を十和田湖沿いに北へ向かいました。空は晴れていますが辺り一帯濃い霧に覆われています。
←
6時05分
「民宿くりやま」(左手)
昨夜は久しぶりの布団でゆっくりと眠れましたので体も軽くなってルンルン気分で出発したのですが、十和田湖の周辺はあいにくの濃霧で前が全く見えず超スローペースの走行となりました。
国道103号線 <青森県十和田市大字奥> 左手の霧の下に十和田湖が隠れています。
国道103号線 奥入瀬バイパスに入る手前のヘアピンカーブです。(湖は右手)
十和田湖沿いの国道103号線の道路脇にはまだ雪が沢山残っており、晴れてはいますが気温が低くかなり寒く感じます。出発して10㎞程走った所で湖畔を外れて国道103号線の「奥入瀬バイパス」に入りました。
奥入瀬渓流沿いの道路脇もまだ雪が多く残っていました。
← 7時03分
バイパスから十和田道(国道102号線)に入って十和田湖に戻る途中の切通し「屏風岩」です。
↓ 7時13分 「銚子大滝」(写真右手)の近く。
奥入瀬渓谷を抜けて再び十和田湖畔まで戻り、朝来たルートをもう一度走って次の目的地に向かいました。
十和田湖から15㎞程走った平川市で国道454号線に入り、大鰐町から国道7号線を南に下って大館市へ行き、そこでいったん国道7号線を離れて国道103号線の未走行区間(国道285号線との合流点までの約11km)を走って来ました。
10時45分、北秋田市に到着。ここまでの走行距離は168kmで時間は約4時間30分です。休憩も含めた全平均速度は約37km/hとなり、十和田湖の霧によるタイムロスもかなり回復できたようです。
北秋田市の鷹巣町から今度は国道105号線で南へ向きを変え、大館能代空港の横を過ぎて米内沢で国道258号線に入って八郎潟を目指しました。
10時51分 国道105号線 <秋田県北秋田市森吉町大野岱>
大館能代空港を過ぎた米内沢の手前。
12時07分 国道285号線(五条目街道)
<秋田県南秋田郡五城目町脇村>
12時33分に井川町で国道7号線に出ました。ここでガソリンの補充(15.3ℓ)をしてから国道7号線を少し北へ上がり、三種町の手前から県道54号線で八郎潟を横断して日本海側で国道101号線に出ました。
←
13時18分
「国道101号線」
<秋田県男鹿市浜問口>
男鹿半島の付け根付近。右が日本海、左に八郎潟。
男鹿半島は既に探索済みなのでショートカットをして、国道101号線で半島の付け根を横切り八郎潟をグルリと回って昭和町で再び国道7号線に出ました。
秋田市内を通り抜けて国道7号線を更に海岸線沿いに南下し、由利本荘市の松ヶ崎で国道341号線へ入って再び内陸部へと向かいました。
15時12分 国道341号線 <秋田県由利本荘市岩城町滝ノ俣>
この共和町と由利本荘市の区間は、7年前(1993年)にもともと有った秋田県道35号線をトレースして一般国道341号線として新規指定されたばかりです。
由利本庄から30km程で大仙市協和町に着き、そこから国道13号線を南下して大仙市に向かいましたが、市内に入った頃には時計はすでに17時を過ぎており、そろそろ今夜のキャンプ地を探さなくてはならない時刻になりました。
給油(9.2ℓ)と夕食の買い出しを済ませ、視線をキャンプ地探索モードに切り替えて注意深く辺りを見ながら走っていると、国道105号線の大曲町の少し手前で右手にスキー場が見えました。 キャンプができないか確認のために立ち寄ってみると、ゴンドラの下にはなだらかなスキーゲレンデが広がっており、テントを張るには申し分のない環境です。
スキー場は既にシーズンオフで無人でしたが、総合公園のテニスコートの管理人さんがいましたので、お願いしてみたところ快くオッケーを頂きました。ラッキー‼\(^o^)/...17時25分、今日はここで野宿です!
ただ、いざテントの設営場所をさがし始めると一見平坦そうに見えるスキーゲレンデですが、リフトの下は以外に凹凸が激しくテントが張れるような適当な平地がなかなか有りません。仕方がないので、結局レストハウスの舗道の脇にテントを張ることにしました。
18時02分
暗くなる前になんとかテントを張り終えることが出来ました。今日の走行は11時間40分で418kmでした。早速食事の準備をします
今朝方は濃霧のために十和田湖で大幅にタイムロスをしたため、二日前に竜泉洞で会ったBMW氏と栗駒山のキャンプ場で再会を約束していたのですが、残念ながらそこまでたどり着くことが出来ませんでした。ザンネン!!
18時25分
辺りはすっかり暗くなりました。今日は夕方からあちらこちらで雷雲が発生して不安定な空模様したが、夕食を終えたころからポツポツと雨粒が落ちだし、その後本格的な雨になりました。
今日は出発して5日目ですが、完全に晴れたのはたったの一日だけです。<(_ _*)>...トホホ‼